全国のカメラ好きなプロ、アマ全ての皆さん!撮影中に画角内にストラップが入って煩わしいと思ったことありませんか?私はよくあります。
下に咲いてる綺麗なお花を取ろうとした時、咄嗟にカメラを出した時、はたまた三脚に載せたときにピロンピロンと邪魔するあいつ、そう!ストラップ!
今回そんな煩わしさを解消する素晴らしい商品を手に入れましたので紹介します。
いやーそんなストラップ邪魔だと思ったことないわー!って方やそんなん有名やんけ!もうもっとるわーって方はそそくさに違うサイトに飛んでいってくださいね。今回はストラップ邪魔なときあるよねーと一度でも思ったことある方へ向けた商品の紹介となります。
Contents
アンカーリンクスとは
名称
アンカーリンクス
販売メーカー
peak design(ピークデザイン)

皆大好き、お洒落でなおかつしっかりカメラを保護してくれる頑丈なカメラ周辺機器を作成してくれているメーカーとなります。カメラ玄人の方は何かしら必ず使っていると言っても過言ではないのでしょうか。アメリカのメーカーでカメラを使用する人のことを考え機能的に作られている商品が多いメーカーです。私も何か撮影に不都合を感じたらpeak designで何か良い商品が無いか検索していたりします。ストラップやカバン等の様々な商品を展開しているので興味ある方は調べて見てくださいね。

アンカーリンクスシリーズについて
実はこのアンカーリンクスシリーズですが、自分が現在使用しているストラップを活用できるアンカーリンクスとストラップがセットになっているスライドシリーズとカフというリストストラップ形式と様々な商品が出ていますので自分の使用用途に合わせて購入してみてくださいね。私は今回ストラップもセットになっているスライドを購入しました。
お洒落だからストラップもデザインにこだわりたいんですって方はアンカーリンクス
フルサイズ持ってるからより頑丈なストラップが欲しい人はスライドシリーズ
こちらはストラップの太さが太いバージョンです。重いカメラに重いレンズつけるよーって方はこちらの方が良いと思います。
こちらはストラップの太さが細いサイズです。比較的軽いカメラはこちらがおすすめです。
肩こりひどいからからストラップ嫌いって方はカフシリーズ
アンカーリンクスの使い方
最初にカメラ本体にアンカーを取り付けます。

丸い部分をストラップ側のフックにグググっと押し込むことで装着できます。

外すときは赤い部分をグググっと押し込みながら上にスライドさせると簡単に外すことができます。
カチッと簡単にストラップを付けたり外したりできて、三脚に載せる時やカメラ持ち運びの際にカバンに収納する際にすごくおすすめです。
デメリット
デメリットとしては少し値段がお高いです。
類似品もAmazonなどで探すと出てきますが、やはり先駆者のPeakDesignのアンカーリンクスが一番頑丈にできていて、使いやすい印象です。落下してしまったらすぐ壊れてしまう精密なカメラですのでここはぜひPeakDesignを買うことをおすすめします。私は全部のカメラにアンカーリンクスつけてます。皆さんも素敵なカメラライフをお過ごしください。